皆さん、こんにちは。オリジナルTシャツプリント推しTeeふぁくとりー専属ライターのU子です。
本記事では、種類によって肌触りの異なるオリジナルドライTシャツの世界を解説していきます。
私たちの住む東京も、とうとう梅雨入りしてしまいましたね…。
梅雨の時期に厄介なものといえば、湿気です。これが本当に何よりも厄介。
夏の暑さは得意でも、「梅雨の時期だけはどうしても無理!」という方は多い気がします。
じめじめした室内では寝付きも悪く、何をするにも集中できませんよね。
外出していても同じです。高湿度の天候下では、アクティブな方でも「大好きなスポーツをしようにも気分が乗らない…」なんてことも。
そんな時期を乗り越えるべく、私たちに寄り添ってくれるアイテムこそがドライTシャツです。
梅雨の時期にマストなドライTシャツというオリジナルアイテム、素材は同じでも肌触りが異なるということを知っていますか?
今回は、United Athle(ユナイテッド アスレ)が発売している2アイテムを例に、肌触りの違いについて解説していきます。
「肌触りなんて、実際に触ってみないとわからないでしょ?」と思っているあなた。
ドライTシャツを愛してやまない私U子が、写真と文字を駆使して触り心地の特徴をお伝えしてみせます!
本記事を読んで、オリジナルのドライTシャツを制作する際の材料を得てみませんか?
—–▼合わせて読みたい!▼———————————————————————————————————————————-
プリント対応可能なアイテムがわかる記事はコチラ ⇒「推しTeeふぁくとりー」でプリント対応可能なアイテムを一挙ご紹介いたします♪
おすすめの印刷方法がわかる記事はコチラ ⇒ シルクスクリーン印刷とインクジェットプリントの違いは何なの?おすすめの印刷方法を紹介
ドライTシャツの素材について
ドライTシャツは、基本的にポリエステル100%素材です。
ポリエステル最大の特徴でもある吸水速乾性が、オリジナルドライTシャツの類まれな機能性を実現しているのです。
ドライTシャツの中には、メッシュタイプになっているものもあります。
—–▼合わせて読みたい!▼———————————————————————————————————————————-
メッシュ素材について詳しく知りたい方はコチラ ⇒ ドライTシャツに使われるメッシュ素材とは?網目状になった素材の主な用途や特徴を紹介
夏に最適な素材がわかる記事はコチラ ⇒ 暑い夏も快適に過ごしたい…!楽に着られる涼しいドライTシャツの素材とは?
オリジナルドライTシャツは種類により肌触りが異なる
ドライTシャツは、種類によって肌触りが異なります。
ここでは、United Athleより人気のドライTシャツを2種類紹介します。
United Athle 4.1オンス ドライアスレチック Tシャツ

United Athleが誇る代表のドライTシャツ。オリジナルプリンタブルウェアの代表格と言えます。
4.1オンスというちょうど良い厚みは、エアリーな着心地を実現します。
リバーシブルメッシュタイプとなっているので、通気性が抜群です。

ネックラインは一般的なクルーネックタイプとなっています。

肌触りはいわゆる一般的なオリジナルドライTシャツと同じで、少しザラザラとした肌触りがあります。

アップで撮影すると、このような生地感となります。
首裏の生地には、縦方向に伸びた長方形型の掘り込み穴が規則的に開いている形になります。
United Athle 4.7オンス ドライシルキータッチ Tシャツ(ローブリード)

オリジナルドライTシャツの特徴「吸水速乾」、「UVカット」といった性質を備えつつ、着心地を極限まで研ぎ澄ませたUnited Athle自慢の1枚。
このオリジナルドライTシャツ、本当に凄いんです。
名前の通り”シルクのような肌触り”が目を引く1枚となっており、オリジナルドライTシャツにありがちなザラザラとした感触がありません。
リバーシブルメッシュタイプで、通気性もGood~◎

こちらのオリジナルドライTシャツのネックラインは先ほどの「United Athle 4.1オンス ドライアスレチック Tシャツ」と同様、クルーネックタイプとなっています。

こちらはシルクのような滑らかな肌触りにこだわっており、指で軽くつまむだけでその柔らかさがはっきりとわかります。オリジナルプリント向きと言えます。
あまりの柔らかさに、ずっと触っていたくなってしまいます。

アップで撮影すると、このような生地感です。
首裏の生地には、丸くポチっとした掘り込み穴が規則的に開いています。
先ほどの「United Athle 4.1オンス ドライアスレチック Tシャツ」と比べると、一つ一つの穴のサイズが小さいのが特徴的ですね。
オリジナル製作の使われるドライTシャツに関するまとめ
オリジナルTシャツプリントを愛する皆さん。今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
United Athleの2アイテムを参考に、オリジナルドライTシャツの肌触りは様々であることがお分かりいただけたでしょうか。
肌触りの違い1つで、着用感が大きく変わってきます。
あなたにピッタリのオリジナルドライTシャツを見つけて、最高の1枚を制作してみましょう!
推しTeeふぁくとり~は、オリジナルプリントTシャツの制作に関する有益な情報を、日々更新しています!

オリジナルのドライTシャツを作るなら、推しTeeふぁくとりー
推しTeeふぁくとりーでは、自分だけのオリジナルドライTシャツを1枚から作成可能です。
「オリジナルTシャツってどうやって作るの?」と思っている方がいるかもしれませんが、作り方はとても簡単です。
「印刷方法がわからない」「自作で制作したい」「1枚から制作したい」
「オリジナルプリントTシャツの相談がクライアントさんからきている」
「布系のオリジナルプリントを新しい武器にビジネス展開したい」
「オリジナルパーカーに適した印刷方法がわからない」
「オリジナル製作用のデータの作り方がわからない」など様々なお悩みや目的があると思います。
まずは下記バナーをクリックからお問い合わせしていただけると、
担当のスタッフが丁寧にヒアリングし、あなただけのオリジナルな1枚の完成のために尽力いたします!
