こんにちは、WEBマーケティング部の沼倉です。
今日のニュースはこちら。
【歌舞伎×ユニクロのプロジェクト 海外でも人気のニッポン柄】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150217-00000003-ovo-life
Tシャツの自由度を高めるために様々な取り組みをされているユニクロさんからこのような企画が。
歌舞伎×Tシャツ。
市川海老蔵さんがシンガポールなどの海外公演を行ったり、故中村勘九郎さんがイギリスで公演したりと
日本の伝統文化の歌舞伎が海外へ発信され始めた今日、Tシャツも歌舞伎を取り入れて逆発信というわけですね。
市川猿之助氏の屋号「澤瀉屋(おもだかや)」にまつわるデザインをもってTシャツに仕立て上げた今回のプロジェクトは御徒町や原宿のユニクロで海外の方にうけそうですね。
今年の夏は歌舞伎旋風が巻き起こるのでしょうか?!
私も以前、個人的に歌舞伎Tシャツが作りたいと思い、作成したことがありました。
ただ歌舞伎にも肖像権があるらしく、どうしようかと思っていたところ、浮世絵であれば問題ない(?)というネットの書き込みを受け、写楽でTシャツ作成をしてみたり。
デザインにお困りの方はこのようなアプローチもひとつではないでしょうか。
コメント