PC内も年末最後の大掃除!PC内の整理整頓術!

こんにちは、WEBマーケティング部の沼倉です。

本日で2014年度の営業も終了となります。

たくさんのご依頼を頂きまして誠にありがとうございました。

来年もたくさんのお引き立てを頂けるよう全力営業して参りますのでよろしくお願い致します。

 

さて、今日は2014年最後ということでPC内も綺麗にしましょう。

PC内の整理整頓術をお送り致します。

 

①フォルダやファイル

たまったフォルダやファイルを今一度見直してみましょう。

フォルダの階層は多くても5階層ほどと言われています。

またファイル名の付け方は「20141225_designdata_001」、「20141225_designdata_002」などというように、決まった名前を付けてあげることで時系列で整理することができます。名前の付け方でPC内から頭の中まで整理することができます。

 

②バックアップデータ

普段使うファイルやデータはこの機会にバックアップを取りましょう。あえて時間を作ってあげることで万が一を防ぐことができます。バックアップデータは外付けのハードディスクに移行するなどして、紛失リスクを分散しましょう。

 

③エラーチェック、クリーンアップ、デフラグ

欠損ファイルの修復や、たまった一時ファイルのクリア、デフラグをすることでPC内環境を整えてあげることも重要です。最近はデフラグなどは自動で深夜に行われる仕様も多いですね。改めてこれらを実行し、クリーンな状態を保ちましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

年末こそ時間を作って整理整頓することできれいなPC環境で新年を迎えることができます。

ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました