こんにちは、WEBマーケティング部の沼倉です。
だんだんと寒くなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私事になりますが、本日は静岡まで出張でした。
今日は新幹線の「ひかり」で静岡まで向かったのですが、乗った車内で気づいた注意点がありましたので
『出張時の新幹線で注意するべき4つのこと』と題してお送りいたします。
①携帯電話はマナーモードに切り替える。
最近の新幹線はwi-fi完備など、どんどん進化してきておりますが、パソコンや携帯の使用時のマナーには十分注意しましょう。こちらは新幹線に限らず通常の電車でも当然ですね。
②車内の電光ニュースを熟読しすぎない。
最近の新幹線は電光掲示板のニュースフィードがついています。暇だからと言ってこれを見すぎるのはやめましょう。見すぎれば酔って気持ちが悪くなるでしょう。
③不審物や持ち主のわからない荷物は乗務員に知らせる。
不審物や持ち主のわからない荷物は乗務員に知らせましょう。持ち主がわかっている場合は知らせなくていいです。やたら高級なバッグが落ちているからと言って勝手に中を開けてはいけません。とにかく怪しいものがあったら近くの乗務員さんに知らせましょう。
④靴を脱ぐなら清潔な靴下をはいてくる。
もし足がくたびれていて、どうしても靴を脱ぎたいときは清潔な靴下をはいてくることをお勧めいたします。周囲の方々にはクリーンな匂いを供給できるように十分配慮しましょう。
いかがでしたでしょうか。
新幹線に乗るとついついテンションもあがるものですが、マナーを守って素敵な乗車ライフをお楽しみください。
コメント